「アオハル!エコロジー・ラボ」は、高大連携で高校生による脱炭素アクションの企画を支援していこうという取り組みです。静岡県(環境局)、静岡県教育委員会、本学などで実行委員会を設立して……
伊豆未来デザインラボは、静岡大学と、伊豆半島の地域活性化に関心をもつ企業、団体、自治体が、互いの取り組みを共有し、新たな連携の可能性を模索するべく、2021年8月に始まりました。……
環境サークル「リアカー」は、リサイクルや農作業のお手伝いなど、環境系のボランティア活動を行っているサークルです。 普段の主な活動は、ペットボトルのキャップや古紙の回収、ゴミ拾い……
ふじのくに防災フェロー養成講座は、静岡県との連携事業として、平成22(2010)年度から実施されているプログラムです。行政機関や指定公共機関等で防災に関する実務に従事している方を……
私たち「棚田研究会」は、NPO法人「せんがまち棚田倶楽部」と協力し、菊川市にある「千框(せんがまち)の棚田」の保全活動を行っています。保全活動として、一年を通して、稲を育てたり、……
産業イノベーション人材育成プログラムとは、静岡大学大学院総合科学技術研究科が、地域の人材ニーズに応えるために平成30年度に浜松キャンパスに新設した修士課程学生を対象とした付加価値型……
静岡学習支援ネットワーク(静大)(通称SSS)は、主に中高生を対象として学習支援のボランティアを行っているサークルです。「勉強したくても、できない子供たちがいる。」そんな子供たち……
プロジェクトの概要 1.STEM教育改革の理論的・実践的モデルの開発 オープンイノベーションを日本の文脈で展開するために、学校教育、学校外での教育システムに埋め込むための理……
プロジェクトの概要 私たちの日本史学研究室では、地域に根ざした活動として、古文書の保全活動に取り組んでいます。具体的には、一般の庶民によって書かれた古い紙の史料などを整理してい……
プロジェクトの概要 気候変動による海水温の変動に起因する海洋環境の変化は大きく、海洋生態系、特に植物・動物プランクトン・微生物ループ等の低次生産構造に大きな影響を与えます。20……
環境報告書は、平成17年4月1日に施行された「環境情報の提供の促進等による特定事業者等の 環境に配慮した事業活動の促進に関する法律」及び「同法第2条第4項の法人を定める政令」に規……
研究テーマ 光技術を用いた持続可能な社会基盤を担う研究を中心とした産学官連携モデルの実証研究 研究概要 本研究所では、農学・理学による光合成・植物バイ……