組織・職場の課題解決を進める人材育成を、静大とともに始めませんか? 個人の自己実現や成長を大切にしながら組織の成長も実現したいが、何を、どのように進め……
「静大サステナ映画館」は、環境系映画を視聴し、世界で起きている環境問題の実態を知り、私たちひとりひとりにできることは何かを共に考える場です。 気候変動、環境汚染、生物多様性の損失……
ふじのくに防災フェロー養成講座は、静岡県との連携事業として、平成22(2010)年度から実施されているプログラムです。行政機関や指定公共機関等で防災に関する実務に従事している方を……
トップガンプロジェクトは、附属浜松小・中学校を拠点校として、理系に優れた素養・興味を持つ小・中学生を支援し、未来の理系人材の育成を行うプロジェクトとして、平成24年度より活動を開……
静岡大学防災マイスターは、一定レベルの防災知識を備えた学生を養成して社会に輩出すために平成23(2011)年度から実施している教育プログラムで、所定の科目を履修し授与を申請した学……
私たちの生活は、科学の発展によって支えられ、さまざまな科学的問題に囲まれています。地球温暖化などいろいろな環境問題、遺伝子組換え食品などの身近な問題、生活を豊かにしてくれたたくさ……
産業イノベーション人材育成プログラムとは、静岡大学大学院総合科学技術研究科が、地域の人材ニーズに応えるために平成30年度に浜松キャンパスに新設した修士課程学生を対象とした付加価値型……
静岡学習支援ネットワーク(静大)(通称SSS)は、主に中高生を対象として学習支援のボランティアを行っているサークルです。「勉強したくても、できない子供たちがいる。」そんな子供たち……
研究概要 本プロジェクトは、コロナ禍および終息後においても運用可能なニューノーマル時代における児童・生徒・市民らの多用な学びを支援する市民参加型オンライン教育実行環境を確立す……
静岡大学国際連携推進機構・教育学部は、2023年3⽉、フィンランドのオウル⼤学、横浜国⽴⼤学の3⼤学合同で、オンライン春プログラムとして「Oulu Online……
リサイクル募金とは、古本、中古のCD・DVDなどで寄附ができる新しい形の募金です。ご寄附いただいた不要品をリサイクルすることで得られた査定換金額が、本学に寄附されます。 皆様……
プロジェクトの概要 ◆「繋ぐ・私たちの言葉-静岡で心豊かに-」SDKGs ( 静大の国語を愛する学生達)/しずおか中部連携中枢都市圏地域課題解決事業( 静岡市高齢者福祉課) ……